【2025年度版】ena小中学部の月謝・入学金・教材費は?実際にかかる費用をまとめました

Uncategorized

小学3年生の息子が、5月からenaに通うことになりました。
都立中受験を見据えて塾選びをする中で、やはり気になるのは「いくらかかるの?」という現実的なお金の話。

今回は、入塾時に実際にかかった費用と、学年ごとの年間の費用目安、授業回数や教科数なども含めて、まとめてご紹介します。


入塾時にかかる費用(新小3・2025年5月入会の場合)

4月中に入塾手続きをし、5月から通塾が始まる予定です。
入会時にかかった費用は、以下のとおりでした。

  • 入学金:11,000円(税込)
  • 模試教材費(3ヶ月分):10,890円(税込)
  • 授業料(5月分):無料(キャンペーン適用)

初回支払い合計:21,890円(税込)

5月入会キャンペーンで、授業料が1ヶ月分免除されていたのがありがたかったです。

📌 模試教材費は前期3ヶ月分のみ(10,890円)が今回請求されました。
教材は冊子として一括で配布されるため、途中入会でも教材費部分は全額負担となります。


「新小◯」とは?

中学受験の塾業界では、学年の呼び方が学校と少し異なります。
たとえば「新小3」は、小学2年生の2月〜小学3年生の1月までの期間を指します。

2月に受験が行われることから、塾では毎年2月が「新学年のスタート」になります。
そのため、この記事では以下のように表記しています:

  • 新小3 = 小2の2月〜小3の1月
  • 新小4 = 小3の2月〜小4の1月
  • 新小5 = 小4の2月〜小5の1月
  • 新小6 = 小5の2月〜小6の1月

新小3〜新小6の授業日数・教科の目安(2025年度)

enaでは、学年やコースによって通塾日数や教科数が異なります。
以下は2025年度の基本的な授業形態の一例です。

学年授業日数・時間主な教科補足
新小3週1(14:00〜16:30)国語・算数
新小4週2(16:50〜19:20)国語・算数・理科・社会隔週で4科演習あり
新小5(都立/都私立)週3(16:50〜19:20)国語・算数・理科・社会隔週で4科演習あり
新小6(都立)週4(16:50〜19:20)理系・文系・作文・
国語・算数
新小6(都立/都私立)週5(16:50〜19:20)理系・文系・作文・
国語・算数・理科・社会
新小6(私立)週3(16:50〜19:20)国語・算数・理科・社会

学年別|年間の費用目安(月謝+模試教材費の合計)

模試教材費は「前期(2〜7月)」と「後期(9〜1月)」に分かれて請求されます。
以下に、月謝と合わせた年間合計金額をまとめました。


新小3(2科コース)

区分金額(税込)
月謝11,000円 × 12ヶ月 = 132,000円
模試教材費(前期・2〜7月)21,780円
模試教材費(後期・9〜1月)18,150円
年間合計171,930円

新小4(4科コース)

区分金額(税込)
月謝32,560円 × 12ヶ月 = 390,720円
模試教材費(前期・2〜7月)55,440円
模試教材費(後期・9〜1月)46,200円
年間合計492,360円

新小5

コース月謝(月)模試教材費(年)年間合計(税込)
都立44,660円76,560円 + 63,800円 = 140,360円677,320円
都私立50,600円76,560円 + 63,800円 = 140,360円747,560円

新小6

コース月謝(月)模試教材費(年)年間合計(税込)
都立52,800円79,860円 + 66,550円 = 146,410円779,010円
私立36,800円55,440円 + 46,200円 = 101,640円543,240円
都私立58,300円81,120円 + 72,600円 = 153,720円853,320円

季節講習費は別途発生します

enaでは、夏期・冬期・春期の季節講習が別料金で実施されます。
金額は学年・講座数によって異なりますが、数万円規模になることも

多くの生徒が参加しているため、実質的には年間予算に含めておくと安心です。
(季節講習の詳しい日程・料金等については、また改めて紹介しますね。)


割引制度について

  • 本科2講座以上の受講で月11,000円引き
  • 兄弟で通塾している場合は、3人目以降の月謝が半額
  • 紹介割・併塾割など、校舎によって適用される制度もあり

注意点(※)

※この記事は、2025年春に配布された資料および実際の請求書をもとに、筆者個人の体験としてまとめたものです。
金額、時間割、制度等は校舎・年度によって異なる場合がありますので、詳細は各校舎へお問い合わせください。


次回予告

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

次回は、塾に通うと決めたあとの、
ちょっとした迷いや心の揺れについてお話しします。

よかったら、また覗きにきてくださいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました